健康の為にダイエットに取り組んだり、筋力をつけたりというのも身近になり、中には多額の自己投資をして別人のように変貌する人も見かけるようになりました。
そんな中、自宅で時間を作り、トレーニングやヨガをする人も多いはずです。
今回は自宅でも行いやすいスクワットについてダイエットとの関係を見ていきましょう。
(上の写真はhttps://post.naver.com/viewer/より引用)
スクワットを毎日して痩せる効果はどのくらい?
ではスクワットをすることでどのくらい痩せる効果が出てくるのでしょうか。
スクワット毎日100回
筋力が付く、代謝がアップし脂肪燃焼効果が上がる、他人から見ても筋肉がついていると分かる。
スクワット毎日50回
筋力が付く、代謝がアップ、部分的に引き締まる。
スクワット毎日30回
代謝がアップ、太ももやお尻など特定の場所が引き締まってくる。
スクワット毎日20回
代謝がアップ、スクワットすることに慣れてきて、カラダが軽く感じてくる。
スクワット毎日10回
習慣化することで、太ももやお尻などに意識が行きはじめる。
こうして見ると、ある程度カラダがキツイと感じてしまう負荷がしっかりと掛かり、毎日続けることで筋力アップと代謝が見込め、痩せやすい体質に変える事が可能になっていくようです。
ただし、正しいやり方で継続するということが大前提です。
少ない回数だから効果が無いということでは無く、少ない回数でも正しく行えば十分に効果を得られるということになります。
スクワットの毎日回数はどのくらいが良い?

https://post.naver.com/viewer/より引用
毎日継続して行うことで、より効果が出てくるので、続けないと意味がありません。
前述したように100回を毎日となると初心者は大変です。
スポーツ選手や筋肉トレーニングを趣味としている方などは別として、一般にスクワットで痩せる効果を期待しながら、毎日の運動の一つとして取り入れるとなると、50回ほどが適当と言えます。
しかし、今まで全くスクワットをしていなかった人がいきなり数をこなすとなると無理があるでしょう。
連続して50回が無理でも、15回を3回など、徐々に回数を増やして、体をならしていくほうが良いでしょう。
正しいやり方で継続していくことが何より大事になります。無理をして怪我をしたり、途中で辞めてしまっては意味がありません。
例え10回でも、1回をゆっくりと時間をかけて行うことで負荷をかけて効果を上げることも可能です。
スクワットを毎日、やってもいい回数は?
スクワットは正しいやり方を守る事で効果を期待できます。
人それぞれで効果を実感する回数には違いが出てくるとは思いますが、体調などを考慮して、調整していくことも大切です。
100回やって筋肉痛や腰痛などで動けなくなった、膝に痛みが出てしまったとなると、スクワット自体の効果云々よりも、カラダへの変調を招くだけとなってしまいます。
まずは正しいやり方で、自分にあった回数を継続することが重要です。
スクワットをした翌日に多少の筋肉痛があっても、それは今まで全く使っていなかった筋肉をいきなり使い始めたから起こる当然のことです。
その痛みがずっと続いているとなると問題ですが、二日目は筋肉痛にならなかったという人がほとんどです。
継続していく中で、自分にはもう少し負荷をかけてみて良いかもと感じるようであれば、回数を増やしてみる事でより効果を実感できると思います。
スクワットで痩せ体質へ

https://post.naver.com/viewer/より引用
ダイエットや健康管理の為に、ジム通いやトレーニングをする人が増えています。
スクワットは自宅で気軽に行えるトレーニングの一つでもあり、正しく行うことで効果も期待できます。
継続して行うことが出来たら理想の体型を手に入れて、健康に毎日を過ごせるはずです。
毎日をよりよく楽しく過ごす為に、スクワットを習慣化してみるのも良いですね。
ちなみに、海外では写真のような引き締まったプリプリお尻が大人気です!
メリハリのあるスタイルは、女性らしさを高めて魅力的に見せることができますね^^