体や皮膚に出る症状で悩んでる人も多いですよね。
ストレスのせいだったり、体質や遺伝的なものであったりします。
私も小さい頃、アトピー性皮膚炎で本当に苦しんだ記憶があります。
皮膚科通いだけではなく、これが良いと聞けば、母が色々と試してくれていたようです。
そんなアトピーやイボ、ニキビなどに、はと麦茶が効くのは本当なのでしょうか?
この記事では、はと麦茶がイボ・ニキビ・アトピーに効くのか?どのくらいで変化が出るのか?についてご紹介します!
はと麦茶でイボが治った?
そもそも、はと麦茶には、ヨクイニンという成分が入っています。
そのヨクイニンという成分が、皮膚の新陳代謝を活発にして、皮膚が新しく生まれ変わるのを助けてくれます。
皮膚の新陳代謝をしてくれるなんて、女性には特に嬉しい響きですよね。
さらに、イボの改善にも効果を期待できるようなので、飲んでみる価値は多いにあると思います。
実際に、はと麦茶を毎日飲む習慣があって、子どものイボがみるみるうちに無くなったという口コミもあるくらいです。
子どもは特に、体に、できものがあると気にし過ぎてしまったり、友達に指摘されて、落ち込んでしまったりしますよね。
大人でも、イボが出来たりすると、なんだかずっと気になってしまいます。
そんなイボを、はと麦茶を飲んで治すことが出来たら、薬を飲んだりするより、断然飲みやすいですし、治療してるという意識なく、きれいになれるのですから、本当にお勧めです。
はと麦茶はニキビにも効く?
私も鼻周りやおでこのニキビに悩まされました。
きっとほとんどの方が経験することなのかもしれませんが、治っては出来てを切り返して、悩ましいですよね。
そんなニキビにも、はと麦茶は効果有りです。
肌の新陳代謝をスムーズにしてくれることで、悪いものをそのまま留めて置かないようにしてくれるんです。
新陳代謝を促すことで、目には見えませんが、古くなった皮膚の角質を押し上げて剥がし、新しい皮膚が生まれます。
悲しいことに人間だれしも、そのサイクルが年と共に衰えてきてしまいますので、新陳代謝の手助けをしてあげるというのが必要なんですよね。
でも、手助けすることで、肌がキレイになれるんです。
はと麦茶はアトピーにも良い?
先にも書きましたが、私は幼い頃にアトピー性皮膚炎で通院していました。
大人になった今でも忘れられないくらい、覚えています。
本当に痒い、つらい、眠れないなど精神的にも悩ましいものです。
そのストレスで情緒不安定にもなってしまいます。
はと麦茶には、たんぱく質をはじめ、カルシウムや鉄分、ビタミンB1・B2、食物繊維など多くの栄養成分を含んでおり、肌の新陳代謝も促して、アトピー特有のザラザラな肌質を改善するようです。
はと麦茶は、ノンカフェインで子どもも飲むことが出来ます。もし味が飲みにくいようなら、麦茶と混ぜて飲ませるのと良いかもしれません。
はと麦茶を飲み始めてどのくらいで変化が出る?
では実際に、どのくらいの期間、飲むと変化を感じるのか?ということになります。
はと麦茶に含まれるヨクイニンという漢方薬を処方された場合は3~6ヶ月は継続するようなので、はと麦茶を飲んで、効果を期待するなら、さらに根気強く続けていく必要があるということになります。
肌の新陳代謝かだいたい28日周期と言われていますが、年齢を重ねるとその周期は長くなります。
はと麦茶には、ブレンドされているものや100%はと麦のものもありますので、自分なりに飲みやすさも考慮して、毎日の食事のお供としてストレス無く、継続したいですね。
ストレスフリーで美味しく飲んで毎日を楽しみましょう
人は物心ついた時から、見た目を気にする生き物なので、イボやニキビ、アトピーとなると、楽しいはずのことも辛くなったり、仕事やプライベートなどすべての事に影響しかねません。
でも、今日出来てしまったから、明日は無くしたいとはいかないのが、人のカラダですので、その悩みにうまく付き合いながら、改善していく気持ちが大切だと思います。
毎日飲むお茶を、はと麦茶に変えて、気分一新、心の底から肌悩みを解消しましょう!