今回は、37歳で結婚相談所に登録した女性の方の体験談をご紹介しようと思います。
この女性は会話を続けさせるための色々な努力をしてきた方で、お見合いができても交際まで行かないことが悩みだったようです。
というのも、お見合いの席で会話が長続きしないことがよくあったそうで・・・。
一般的には結婚相談所に登録している男性はとても消極的な人が多く、お見合いしても会話が続かない、という悩みはあるあるですよね。
今回の女性は、どんなふうに努力してきたのでしょうか?詳しくみていきましょう^^
お見合いまではいくものの、交際に発展できない
私は、37歳の時に、結婚相談所に登録しました。
登録するだけで30万円ぐらいが必要で、大金をつぎ込んだのに・・・お見合いは出来るものの、なかなか交際には発展できず悩んでいました。
そこで結婚相談所のカウンセラーさんに相談し、交際〜結婚に発展するノウハウを教えてもらいました。
結婚相談所に登録している男性はだいたい、とても消極的な人が多くて、お見合いの席でも会話が長続きしないことがよくありました。
例えば私が「お仕事、何されているんですか?」と尋ねると、「会社員です」と問いに対する答えは返ってきますが、それから先の会話が広がりません。
ですので、お見合いの時も常に、私の方から何か話題を見つけて話をするようにしました。
例えば「休日は何されていますか?」とか、「趣味は何ですか?」といった質問を相手男性に投げかけたり、工夫しました。
それでもなかなか話が続かないので、お見合いの後に「今日は疲れたなー。私の方ばかり一方的に話をして...。」と思うことがよくありました。
会話が続くように努力して、こまめな連絡も自分から
カウンセラーさんによると、一般的に結婚相談所に登録している男性は「女性と何を話したらいいかわからない」というコミュニケーションの下手な男性が多いとのことでした。
そこで、私はお見合いの前に「今日はどんなことを話そうか」なんてことを考えてから臨んでいました。
また、例えば相手男性が「趣味はカラオケです」と答えた場合、「私もカラオケ大好きなんですよ」などと興味を示し、過去に自分がカラオケに行った時の話などをして、話を広げるという方法を実践することにしました。
お見合いが終わった後で次の会う約束約束をするのも、私の方からメールや電話をしないと、お相手から連絡が来ることはほとんどありませんでした。
「お見合いの時の印象が悪くて嫌われたのかな」と思うこともよくあったので、カウンセラーさんに「お見合いの(男性側の)結果はどうでしたか?」とよく尋ねていました。
すると「お相手の男性からは、まだ何も連絡がありません。断ってきたわけではないですから。」とカウンセラーさんは言っていました。
それを聞いた私は「疲れるな...」と思いながらも、私の方から「今度、またお茶でもどうですか?」とメールしたり、電話をしたりしていました。
5回目のお見合いで交際することに成功!でも...
コミュニケーションでの色々な努力の結果、5回目のお見合いで、私はようやくお相手の男性と交際することに成功しました。
その男性とは婚約まで進んで両親への挨拶も済ませたのですが、結局・・・結婚後の生活についてお互いの意見が合わず、結婚には至りませんでした。
それでも、結婚相談所で多くの男性とお見合いし交際までできたことは、女としての自信をもたらせてくれたので、良かったと思っています。