「数ある婚活パーティーに色々参加してきた」と言うと、「結婚できそうな出会いはあるの?」ってたまに聞かれます。
実際、私の友人はお付き合いしたり結婚までたどり着いた人もいます。
今回はそんな友人の話も参考にしながら、婚活パーティーで出会った相手と結婚するまでの期間とタイミングについて語りたいと思います。
婚活パーティーで出会い→交際まで
私もそうですが、婚活パーティーでカップルになった男性とは食事やデートに行きやすいです。
だって初対面でそれなりに気に入られていることは分かっているし、連絡先は交換しています。
自然とLINEや電話でやり取りを重ねていけば、複数回のデートをすることも多いでしょう。
しかしながら、婚活パーティーで出会って交際にまで発展する確率は意外に低いです。
だって「ちょっと違うな」って思ったら、また別の婚活パーティーに参加して他の異性に出会い続けている可能性が高いからです。
アプリや結婚相談所と違って婚活パーティーでの出会いは出会うところからスタートしています。
中身じゃなくて外見で決めている部分なんかもあるんですよ。
デートしていく中でフェードアウトしたり、複数の異性を同時並行している男性も多いです。
まずは交際まで発展させる、ということが私は想像以上に難しかったです。
婚活パーティーの出会いは、短い期間で本命になれるかが勝負!
交際まで発展しても、前述したように複数の異性を同時並行している人は多いです。
だってパーティーに参加している男性って、それなりにモテたり自分に自信がある人が多いから・・・。
だからこそ、体の関係や定期的にデートする関係になっても自分が本命かどうかは分からない。
婚活パーティーで出会って結婚した私の友人は、相手男性が初めて参加した人だったからってのもあったようです。
複数回婚活パーティーに参加しているような男性は、回転ずしのように次のお皿(女性)を求めていくので短い期間で結論を出しておくべき必要があります。
短い期間で本気の気持ちを感じられないようなら、その相手は危険かもしれません。
婚活パーティーで出会い→結婚のタイミング
婚活パーティーはカジュアルに参加できることがメリットです。
そのため結婚願望がそんなにまだ強くない、お付き合い相手を探しているような男性が比較的多いと思います。
意外に警戒されがちなアプリですが、実はアプリの方が出会い方によっては結婚願望の高い真面目男性がいるんじゃないかと私は思う。
実際、私はアプリで出会って半年で結婚してます。
女性も、即結婚ではなく半年~1年以上お付き合いをしてから結婚を考えたい人もいるでしょう。
そういう人であれば、婚活パーティーでも結婚相手を探すことは可能だと思います。
ちなみに、私の友人は結婚までに3年ほどお付き合いしてました(笑)
ただパーティーの種類によっては結婚相談所と提携している会社なんかもあるので、短期で結婚する人もいるかもしれません。
短期決戦なら婚活パーティーより結婚相談所かも?
上に書いた通り、恋愛結婚する相手を探すなら婚活パーティーはお薦めです。
トキメキや外見、フィーリング重視で出会いを探すことが出来るので、それなりにお付き合い期間を経てなら結婚話に発展することもあるでしょう。
ただし、出会って1か月~半年ぐらいで結婚まで発展することは、結婚相談所と比べると多くないです。
まず、パーティー開催時に書くプロフィールカードも・・・意外と詐称している人も多かったですから(笑)
年収や学歴など、ちょっとモテたくて盛ってる人も多いですし、あとは結婚相談所では不利な高卒や非正規雇用の人なんかも多かったです。
入会審査がある結婚相談所に比べて、そういった結婚に重要視されがちなスペックが婚活パーティーでは隠されがちになるので、そういう部分が後から分かり結婚のハードルになることもあります。
ちょっと時間をかけて相手を見たいって人なら、タイミングが遅くなる傾向ではありますが、婚活パーティで結婚も可能性があると思います。