以前の記事で、婚活パーティーで出会って結婚する確率がどれぐらいあるか?のお話をしましたが、今回はそれをもっと掘り下げて語りたいと思います。
まだ読んでいない方はこちらからお読みください↓
婚活パーティ出会いからの結婚確率は?どのくらいの割合で結婚できるの?婚活パーティで交際できれば結婚する確率は高い!
ズバリ!
婚活パーティーで出会って結婚できる人とできない人の違いがどこか!
私自身の肌感覚や経験から、周りの友人の意見なんかも取り入れて語ってみます。
何か少しでも参考になれば幸いです。
結婚願望がある男性とカップリングしているかどうか
私自身が女性なので、女側の立場での意見になってしまうことはご了承ください。
でもしかし、結婚ってどうしても決定権が男性にある側面がありますよね。
なので「結婚できる」「結婚できない」の差って、女性がどんな男性を捕まえたかで変わると思うんですよ。
婚活パーティーでの出会いも同じです。
具体的にお話すると・・・結婚願望がキチンとある男性とカップルになったかどうかが違いです。
婚活パーティーはカジュアルに参加できる分、意外に結婚願望がまだそんなに無い男性も多いです。
1~3年以上付き合ってみないと結婚なんて考えられない、みたいなテンションの男性もいるんじゃないでしょうか。
1年以内に結婚したい人は結婚相談所や、もっと慎重な場所で出会いを探しています。
婚活パーティーに参加していて、1年以内に結婚したい男性って実は20人に1人ぐらいじゃないかと私は思う!
女性の性格が家庭向きかどうか
次に重要なのが、女性自身の性格です。
婚活している女性の中には実家暮らしで、料理や掃除などの家事を一切できませんって人も意外に多いです。
そうすると、元々ものすごく結婚願望が強くてすぐに結婚したいって考えている男性でもない限り、そんな女性に対し結婚という具体的なイメージって湧かないと思うんです。
- 「男は胃袋を掴め。」
- 「結婚はオママゴトじゃない。」
私が母親からよく言われた言葉がこの2つです(笑)
実際に料理がプロ級にできて家事も完璧にこなしている訳ではありませんが、それなりには出来ます。
それが大きな印象を受けたようで、当時1人暮らしをしてカオスな生活状況だった夫は、たった半年でプロポーズしてくれました!
(私が夫と出会ったのは婚活アプリですが、まぁそこは同じようなモノかと・・・)
婚活している女性にとって、料理が出来たり家庭的な性格であることは大きな売りです!
そこを上手くアピールできるかどうかが分かれ目だと思います。
ぜひプロフィールカードの趣味欄には料理とか、得意料理を書いてアピールしてください!
女性側が焦らず待てるかどうか
1番最初に、「婚活パーティーに参加しているような男性は、結婚願望が少ない人が多い」と言いました。
だって1年以内に絶対結婚したい・今すぐ結婚したい!って男性は結婚相談所に行くんです。
なので、婚活パーティーに来ている男性は「良い出会いがあったらラッキー」ぐらいのテンションで参加していることを忘れてはいけません!
つまり・・・
婚活パーティで出会った男性に対しては、結婚を焦れば焦るほど、相手が逃げる可能性があります!
最初からあんまりガツガツいくと、ドン引きされてフェードアウトされる可能性は高まります。
女性側も大らかな心で焦らず、「フィーリングが合えば付き合いたい」「付き合ってみて、将来的には結婚を考えよう」ぐらいのテンションでいることが大切です。
心の中は全力で焦っていても、湖を泳ぐ白鳥のように涼しい顔をしておいてください。
婚活パーティーで出会って結婚した友達はまさにそんな感じで、「友達の付き合いでパーティーに参加しました」「結婚とかまだ何も考えてません」って言いながら、外堀から埋めていきました(笑)
思えば、とんでもない策略家ですが・・・私はアリだと思う!
結婚できるか?よりも、結婚したいかどうか
色々なことを言いましたが、1番重要なのは2人の気持ちだと思います。
婚活パーティーで出会った人と結婚ができるかどうかでは無く、出会ったその人と結婚したいと思えるかどうかが大事だと思います。
結局、パーティーに参加してみた時にどんな人とご縁があるかは、その人の運です。
出会ってみないと結婚できるかは分からないし、どんな出会いがあるかは分かりません。
色々なことを考えるよりも、運を引き寄せることが出来るようにまずは行動してみることが1番大切です。
婚活パーティーには何度でも参加できますし、参加した分だけ可能性は広がります。
ぜひ素敵な人と出会えるよう、頑張ってください!