婚活パーティーで出会った異性とお付き合いをしたことがある人もいるでしょう。
そのままお付き合いが続いて、結婚することができたカップルの話なんかもたまに聞きます。
今回はそんな「婚活パーティーで出会って結婚した人」の話をしたいと思います。
幸せなパターン 友人Aの場合
私の身の回りで婚活パーティーで出会った人と結婚やお付き合いをした人は何人かいます。
今回はそんな中から女性2人を紹介します。
まず1人目、Aさんについてです。
Aさんは友達と一緒に初めて行った婚活パーティーで、同じく初参加の男性とカップリング。
お互いまだそんなに結婚願望が強くなかったこともあり、3年ほど交際した後に結婚しました。
今は男の子が1人産まれて幸せな家庭生活を築いています。
3年以上の交際歴があったため、お互いのことはある程度理解していたし結婚後もそんなに驚くような事件は起きなかったと聞いています。
お互いの両親にも出会いは婚活パーティーだと正直に話しているそうですし、割とオープンな人なので友人知人にもそれを普通に話してくれます。
正直、結婚するかどうかはカップリング時点では分からなかったので、お付き合いした頃からその話を私は聞いてました。
だから婚活パーティーで出会った人と結婚したというよりも、3年付き合った彼氏とそのまま結婚したんだなぁって印象でした。
破局したパターン 友人Bの場合
2人目はBさんです。
Bさんは婚活パーティーで出会った男性と半年ほどお付き合いの後、婚約して半年後に入籍&結婚式の予定でした。
式場も予約して、夫となる男性が住んでいるマンションにそのままBさんが引っ越す予定でした。
が、しかし・・・
結婚式のわずか1か月前にBさんは破局してしまいました。
なので入籍はしていませんし、結婚式もそのままキャンセルになったんです。
さすがに友人と言っても、なんで破局したのかは聞きづらい・・・。
なんでかな?とは思っていましたが、結婚式の中止連絡があった1か月ほど後にBさんから教えてくれました。
(ちょうど同じぐらいの時期に私の結婚が決まったこともあり、こっちも婚活アプリで出会ってるので話しやすかったみたい?)
理由はお相手男性の嘘や、Bさんの思っていた結婚のイメージが彼の結婚イメージと違っていたことが大きかったようです。
やっぱり婚活パーティーで出会っているので、年収が違っていたり、お互いの実家の相性なんかも悪かったとのこと・・・。
婚約破棄をBさんから言い出したこともあって、彼女は慰謝料を請求されることになったそうです。
「高い勉強代だったけど、あのまま結婚してたら離婚してたと思う。入籍前に気付けて良かった」と笑顔で話してくれました。
2人の違いは何だったのか?
私が話を聞いていて勝手に思ったことですが、やっぱり交際期間の長さは重要だと思います。
きちんと誠実に嘘をつかない男性もいるとは思いますし、たまたま相性がピッタリのカップルもいると思います。
この結果が絶対では無いですが、婚活パーティーでの出会いについては嘘や勘違い、価値観の違いなんかの障害が起こる可能性はすごく高いです。
それなりにお付き合い期間を経てから結婚するのが無難なのかな?と思いました。
幸せかどうかは自分次第
お付き合い期間の長さは重要だと書きましたが、お互いの年齢や感情の盛り上がりによっては結婚がすぐ決まることもあると思います。
実際、私はアプリでの出会いですが、わずか半年ほどで結婚を決めているのであんまりBさんの失敗を他人事だとは思えない・・・。
ただBさんは破局してしまいましたが、私は現在結婚して2年目で幸せな生活を送れている自信がある!
色々と自分の想像や理想と違った部分や、想像以上に良かったことなんかも多くあって、本当に良い結婚をできたなぁと感じています。
つまりどんな出会いだろうと幸せになるかどうか、失敗だと思うかどうかは関係ありません。
自分達次第だと私は思っています!
あなたがどんな状況でこの記事を読んでいる方なのかは分かりませんが、ゴチャゴチャ考えるよりその時の自分の気持ちに正直になって、迷いの無い選択をされることをおススメします。
自分を幸せに出来るのは、自分自身しかいないんですよ!