こちらで書いた記事でも、婚活パーティ―に参加している男性は結婚願望が高くない人が多いと書きました。
婚活パーティで結婚できる人とできない人の違い*結婚願望がある男性とカップリングできていますか?女性側は家庭的で焦らず待てることも大事!
1年以内に結婚したい人や真剣に結婚相手を探している人は結婚相談所に行くからです。
婚活パーティ―に参加している人は比較的、結婚よりもお付き合い出来る相手や遊び相手を探している可能性が高いです。
しかし、数多い参加者の中には稀に本気で結婚相手を探している人もいます。
今回はそんな結婚願望の有無の見分け方について語ってみたいと思います。
言葉よりも言動が大事
私自身の偏った統計ですが、結婚願望や結婚前提の交際を最初から言ってくる男こそ怪しい!
婚活パーティ―で色々な男性とカップリング成立してきましたが、1番最初のデートで結婚を考えてるとか結婚したいとか言ってた男ほどフェードアウトかましてきたからね(笑)
なんだったら既婚者だったんじゃない?って男も中には含まれています。
だって逆に考えてもみてくださいよ!
自分がめちゃくちゃ運命感じていれば別だけど、そうでも無い初対面の男性に「結婚したい」とか「結婚してください」なんていきなり女性側も言わないでしょう?
相手のことが本気で気になっているからこそ、逃げられないようにジッと観察して、ちょっとずつ相手のことを知ってから危険の無い安全な相手かどうか見極めません?
なんとも思ってない相手だから嫌われても平気だし、適齢期の女性なら結婚ちらつかせてればひっかかるだろうって思ってる。
そんな薄っぺらい男の作戦にひっかかるな!
大事なのは言葉より行動です!
フリートーク中の「結婚したい」よりも、実際に1位指名してくれたか?カップル成立後にどれだけマメに連絡くれるか?が大事です!
カップル成立後にデートで会う頻度も重要
カップリング成立して、いよいよデートするようになった時の話です。
週末の予定が充実している(空いてる日が少なくてデートが出来ない)相手こそ要注意!
私の経験ですが、複数の女性を同時並行させている男性や既婚者の男性が、このタイプは多い。
あとは本当にリア充で週末の度に友達と遊んでる人もいますが、自分を優先してくれない時点で結婚願望どころか好きな相手にすらなれてない可能性が高いです。
本当に結婚や交際したいと思ってる相手には「いつでも大丈夫」とか「次はいつ会える?」とか、男性の方からも熱心にアプローチしてくれます。
そうじゃない相手とは結婚どころかお付き合いも厳しいと思ってください。
いざとなればSNSで分かることも多い
今の時代は本当に便利になりました。
相手の名前や電話番号を知ることで、分かる情報が本当に多いんですから・・・。
私の友達ですが、婚活パーティ―で出会う度に必ずネット検索したり相手男性のSNSをチェックするって人がいました(笑)
なんでも以前、既婚者だったことがネット・SNSのチェックで発見できたとのこと。
それは極端な例ですが、本当に色々と分かることは多いです。(経歴詐称とかも)
毎週のように飲み歩いてたり、SNSをマメに更新してる男ほど、今現在が充実しているので結婚とかって考えない人が多いと思う。
あとはどこに遊びに行ってるかで、他の女の影とかもわかってしまいます。
私は以前、「某恋愛映画を見に行って来ました!」ってSNSで更新している男性がいたんですけど、絶対に1人or男同士じゃないよねーって思って、こちらからフェードアウトさせて頂いたこともある(笑)
結婚は、いつするかでは無く誰とするか
色々なことを書きましたが、実際に結婚願望があるかどうか?や結婚したいと思うかどうか?は2人のお付き合いの仕方で変わると思います。
結婚っていつするかでは無くて、誰とするかで決定することが多いからです。
よく友達から「彼氏に結婚願望が無いみたいでどうすればいい?」なんて相談を受けますが、その彼とどうしてもお別れしたくないという事情がなければ「次に行け!」って答えてます。
今現在結婚を考えられないような相手とは、何年経っても変わらないことが多いからです。
本当に彼に結婚したいと思う気持ちがあれば「2年待って」とか「俺が課長になったら」とかの具体的な話があるから!
「結婚してくれない」じゃなくて、「結婚したくない」なんですよ!
婚活パーティ―で出会った場合もそれと同じで、結婚したいって思える相手なのかどうかが重要です。
彼にとって自分が結婚したい相手かどうか見極めるには、
- すぐに親紹介してくれるかどうか
- 結婚の具体的な話
- 将来はどこに住みたい
などの、リアルな話が出来るかどうかが鍵です!