健康茶やダイエット茶など、店頭に行くと多種多様のお茶を買うことが出来ます。
私もそうですが、一体どのお茶を選べば良いのはパッケージを見ただけでは、悩んでしまいますよね。
聞いたことがある名前から、全く知らないような名前のお茶まで様々なものが並んでいます。
そんな中から今回は、はと麦茶についてお話したいと思います。
はと麦茶とは?
はと麦茶は、イネ科のジュズダマ属に属する穀物の事を言います。
昔から栽培されているもので、イネ科ではありますがトウモロコシなどに近い種類です。
身近な物では、市販品のペットボトルのブレンド茶にもよく入っていますし、コマーシャルでも出てくる名前で、一度は聞いたことがあるという方が多いと思います。
食卓にもある麦茶は、イネ科オオムギ属に属する穀物なので全く違うものになります。
しかし、味は麦茶同様、飲みやすく、のど越しの良いものです。
はと麦茶も、麦茶も、穀物を焙煎して作られていて、こんがりと焦げたような香りで、さっぱりしているので、食事の邪魔せずに飲むことが出来ます。
夏の定番茶と言っても良いかもしれません。
はと麦茶の効果は?期待できること
では、はと麦茶を飲むことでどんな事が期待出来るのか、せっかく飲むのだから、気になるところですよね。
見ていきましょう。
はと麦茶には、たんぱく質、ビタミンB1、ビタミンB2、ナイアシン、カリウム、鉄分、食物繊維など女性にも嬉しい様々な栄養成分がたくさん含まれていて、身体の健康と美容に効果的なものと言えるでしょう。
飲むことで利尿作用もあり、立ち仕事や女性の多くの方が悩んでいる、浮腫みを解消してくれます。
ビタミンが豊富なことから美肌効果も期待でき、化粧ノリを良くすることも可能です。
また、食物繊維もあることから、女性の定番の悩みの一つでもある便秘を改善できます。
たくさんの栄養素を含むことから、体の血液循環もよくなり、巡りが良くなることで、体内のデトックス効果も期待できます。
浮腫みを改善したり、便秘解消出来たり、デトックスを行うと人によっては、ダイエットにも繋がったという口コミもあります。
体内に留まったままの悪い毒素が出て行ってくれたら、その分身軽になれるのかもしれませんね。
はと麦茶の飲み過ぎの副作用はある?
利尿作用や嬉しい効能があると聞くと、たくさん飲んだ方がより効くのでは?と、単純な私も思ってしまいますが、一度にたくさん飲んでしまうと内臓を冷やしていまい、逆効果になってしまいます。
個人の体調や体質にもよる事もありますので、一度にたくさん飲むことはせずに、数回に分けて飲んだり、何か体調に不具合があった時には飲むのを控えてみて下さい。
特に、注意が必要なのは、はと麦はイネ科の穀物で小麦によく似ているという点から、小麦アレルギーやイネ科の植物にアレルギーのある方は控えた方が良いです。
あと、妊婦さん。
はと麦茶はノンカフェインで老若男女問わず飲めるお茶ですが、子宮収縮をしてしまうと言われています。流産や早産の危険性を高めてしまうことになるので注意が必要です。
このことから、アレルギーをお持ちの方や妊婦さんは控えておいた方が良いと言えます。
お茶選びで悩んだら、はと麦茶を
人は大半が水分で出来ていますし、水分補給は誰しも行わないといけません。
ましてや、最近は夏場の猛暑、酷暑で熱中症対策で、こまめな水分補給を老若男女問わず推奨されています。冬場の乾燥対策にも水分補給は欠かせませんよね。
そんなご時世で、水分も取れて、カラダに嬉しい飲み物であれば、お得ですし、何より健康管理に持ってこいですよね。
たくさんのお茶が販売されていますが、何を飲んで良いか悩んでしまうという時は、これだけたくさんの良い情報があるので、はと麦茶を選んでみるのも自分のカラダの為に良いかもしれません。